閉じる


「朱」という漢字の意味・由来

「朱」の文字には「あか」「あかい」「朱色の顔料」「硫化水銀」「江戸時代の貨幣の単位」などの意味があります。

「あか」に関しては、元々は茶色がかったあかを指していたのが、後に深いあか色となりました。

また鉱物質としての朱色は、数千年を経ても色あせることが少ないと言われます。

文字の成り立ちとしては、「木」に「ー印」を合せ、木をたち切ったかたち、すなわち「切り株」のこととされています。

断面の茶色がかったあか色から、上記の意となったようです。

「朱」の漢字自体に悪い意味はありませんが、切り株(切られた木)を象った文字であるため、その点が気になる場合は他の文字を選びましょう。


名前における「朱」の読み方

しゅ、す、あか、あけ、あけみ、あや

名名の彩 サイトからの、おすすめ度

星数

★★★☆☆

「朱」の文字は、
名付けの際、上記が気になる場合は他の文字を選びましょう。

6画 一覧へ戻る