閉じる


「章」という漢字の意味・由来

「章」の文字は、主に楽曲の区切り(楽章)を表し、まとまった「区切り」や「けじめ」を意味します。

また「あきらかにすること」や「印」の意もあるため「紋章」などといった熟語にもなります。

漢字の成り立ちとしては「辛」という文字が中に含まれ、刺青を表します。

古くは刺青というものは高貴な人の証であることとして刻まれ、そのことから「しるし」「あきらかにして目立たせる」などの意となっていきました。


名前における「章」の読み方

しょう、あき、あや、あきら、き、たか、とし、のり、ふさ、ふみ、ゆき

名名の彩 サイトからの、おすすめ度

星数

★★★★★

「章」の文字は、
名付けにおすすめできる漢字です。

11画 一覧へ戻る