閉じる


「龍」という漢字の意味・由来

「龍」という字は、現在の「竜」の旧字(本字)に当たります。

しかし現代においても「龍」と「竜」は、あえて使い分けられている漢字です。

そのため「龍」という本字をあえて使って名前を付けることもできます。
その場合には、(その簡略型である)新字「竜」の画数を考慮する必要はありません。

逆に、新字である「竜」の字で名付けた場合は、その本質である「龍」の画数も考慮する必要があります。

「龍」は、「たつ」であり「大蛇のようでありながら四つ足を持ち、角と長いひげのある想像上の動物です。

不思議な力を持っている聖獣であるため、その証として頭に冠があります。

文字の成り立ちは、その姿そのもの(胴をくねらせた大蛇+装飾)が象られています。

また、龍は「応龍」とも呼ばれ「麒麟」「鳳凰」「霊亀」と共に四霊と総称されます。

易経においては、最も尊いとされる全陽の卦「乾為天(けんいてん)」が、龍に象徴されており、強さ・正しさの極とされています。


名前における「龍」の読み方

りゅう、りょう、ろう、たつ、かみ、きみ、しげみ、とお、とおる、めぐむ

名名の彩 サイトからの、おすすめ度

星数

★★★★★

「龍」の文字は、
名付けにおすすめできる漢字です。

16画 一覧へ戻る