姓名判断における
画数の正しい計算法
画数の数え方につきましては、近年、色々な形のものが出てきたようですが、最も信頼のおける昔ながらの計算法を用いましょう。
なぜなら古いものに関しては、それだけ統計が取られてきていますので信頼に値するからです。
名名の彩(ななのさい)で、お子様のお名前を考案させていただく際にも、下記の方法を用いております。
※ 実際は、これに五行が加わりますが、このページでは解りやすいよう画数の数え方のみの表示にしています。
姓2字・名2字の場合

- 天格…姓2字の合計
- 人格…姓と名の内側1文字ずつの合計
- 地格…名2文字の合計
- 外格…人格を除いた残りの文字の合計
- 総画…姓と名の、4文字の合計
姓2字・名3字の場合

- 天格…姓2字の合計
- 人格…姓と名の内側1文字ずつの合計
- 地格…名3文字の合計
- 外格…人格を除いた残りの文字の合計
- 総画…姓と名の、5文字の合計
姓3字・名2字の場合

- 天格…姓3字の合計
- 人格…姓と名の内側1文字ずつの合計
- 地格…名2文字の合計
- 外格…人格を除いた残りの文字の合計
- 総画…姓と名の、5文字の合計
姓1字・名2字の場合

- 天格…姓1文字の画数に霊数1を加えます
- 人格…姓と、名の内側1文字の合計
- 地格…名2文字の合計
- 外格…名の外側1文字に、天格の霊数1を加えます
- 総画…姓と名の、3文字の合計
姓2字・名1字の場合

- 天格…姓2字の合計
- 人格…姓の内側1文字と、名1文字の合計
- 地格…名1文字に、地格の霊数1を加えます
- 外格…姓の外側1文字と、地格の霊数1を加えます
- 総画…姓と名の、3文字の合計
姓1字・名1字の場合

- 天格…姓1文字に霊数1を加えます
- 人格…姓と名の合計
- 地格…地格1文字に霊数1を加えます
- 外格…天格の霊数1と、地格の霊数1を足し、外格は2となります
- 総画…姓と名の、2文字の合計
● 画数の吉凶一覧は、こちら